ヒールを履くと脚が太くなる人の特徴
前回のブログを見逃した方はこちらから。
こんにちは!
熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム 【pas à pas –パザパ–】代表の平野です。

女性の方で営業や接客のお仕事をしている方は、ヒールを履く機会が多いかと思います。
体型など気にしていないのであれば問題はないのですが、ヒールを履く際は体のある特徴を考えないと脚がどんどん太くなってしまうので注意が必要です。
今日はその点についてお伝えしていきます。

では、どのような体の特徴を持った人がヒールを履くと脚が太くなってしまうかというと、骨盤が後傾している人です。

この図のように骨盤が後傾するとそれに伴って背中が丸まり、猫背になってしまいます。
この姿勢の人は膝が曲がりやすいので、それを伸ばそうと常に筋肉が頑張っているので膝上の筋肉が発達しやすくなります。
この状態でヒールを履くと(膝を曲げた状態で踵を上げるような姿勢)、より膝上に力が入り筋肉が太くなってしまいます。
参照したい過去ブログ::骨盤タイプ別、気になりやすい部位
いやいや、ヒールを履くと姿勢が伸びるからそんなこと無いよと思われるかもしれませんが、ほとんどの場合伸びているのは背骨だけで、骨盤は後傾したままで膝が曲がっている方がほとんどです。
膝を伸ばしてヒールで歩けている人は骨盤を前傾方向に傾けることができています。
骨盤が後傾している人はヒールを履かなくても普段から膝上の筋肉をよく使っているので、ヒールを履いてバランスが不安定になるといつも使っている膝上の筋肉でバランスを取ろうとすることでも、脚が太くなりやすくなります。
これを改善するには、骨盤を前傾でもなく後傾でも無い中間位で常にキープしておくことが重要になります。
営業や接客のお仕事をされている女性であれば、多くの方が体型には気を使いダイエットやトレーニングをしている方が多いのでは無いでしょうか?
しかし、骨盤が後傾している状態でトレーニングを行っても逆に筋肉が太くなりますし、ダイエットで痩せても綺麗なボディラインが作れなかったります。
参照したい過去ブログ:「女性が筋トレしても簡単には太くならないから安心」という嘘。
もし普段からヒールを履いていて脚の太さにお悩みでしたら、お気軽にお問い合わせください。
あなたの脚を細くする方法をお伝えします。
【お知らせ】
パーソナルジム【pas à pas -パザパ-】では、
①無料カウンセリング(現状のお身体のヒアリング・脂肪量や筋肉量を測定する体組成測定・トレーニングやお食事のアドバイス)→所要時間30分程度、無料
②上記に加え、今月限定で体験レッスン(30分整体+30分トレーニングの体験)→合計90分程度、税込1,100円
を行っております。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
熊本のパーソナルジム【pas à pas -パザパ-】代表の平野でした。