食べ過ぎた翌日にやってしまうと太る行動とは?〜ダイエットの落とし穴〜
前回のブログを見逃した方はこちらから。
こんにちは!
熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム 【pas à pas –パザパ–】代表の平野です。
皆さん、ダイエット中であってもついつい食べ過ぎてしまう日ってありますよね。
その翌日、皆さんはどんな食事をしていますか?
よくありがちなのが、食べ過ぎた翌日の食事量を減らしてしまうということだと思います。
実はこれをしてしまうと、余計に太ってしまうので絶対にしないほうが良いというのが今日の内容です。
ダイエットには良さそうだけど、なぜ太る?
ではなぜ、食べ過ぎた翌日に食事を減らすと太ってしまうかというと、
いつもより食事量が少ないことで空腹感を強く感じ、結局食べすぎに繋がってしまうからです。
人の食欲は血糖値によってコントロールされているといわれています。
血糖値が下がった時に空腹を感じ、血糖値が上がった時に満腹感を感じるようになっています。
ダイエット中に食べ過ぎてしまうと、いつもより血糖値が上がります。
なのでいつもより満腹感を感じ、さらに満足感も感じます。
ここで終わってしまえば良いのですが、罪悪感から翌日の食事量を減らすと、血糖値が前日よりも大きく下がり、より強い空腹感を感じてしまいます。
血糖値は急激に上がれば、急激に下がる。
急激に下がった後に食事をすれば急激に上がる。
という性質を持っています。
つまり、急激に血糖値が上がれば血糖値が下がって空腹を感じるまでの時間が短くなってしまうので、すぐに空腹を感じるようになってしまいます。
血糖値が急激に上がりやすい食べ物は高GI食品と呼ばれ、白米や小麦粉・ショ糖が含まれるものが代表されます。
皆さんの周りに、さっきあんなに食べたのに、またものすごい量の食事をしている方は居ませんか?
これは血糖値の上昇・下降が急激に怒っており、空腹を感じるタイミングが早くなっているからです。
一度この状態に陥ってしまうと元に戻すのにかなり努力が必要になってしまいます。
これはダイエット後のリバウンドにも同じことが言えます。
ダイエットを成功させた人ほど、食べ過ぎた時の罪悪感は強くなり、ついつい翌日の食事を減らしてしまう傾向にあります。
なので、例え食べ過ぎた翌日でも普段通りの食事をすることが大事になり、それが食べ過ぎても太りにくくしたり、ダイエット後の体系をキープすることにつながります。
参照したい過去ブログ:食べ過ぎた分を脂肪に変えない方法。
食べ過ぎた翌日に普段通り食べることに抵抗を感じてしまうかもしれませんが、食べない方が太ってしまいますので、皆さん注意していくようにしましょう。
また、今日は外食で多く食べそうだなという日でもこちらのブログの内容を参考にして食べると、太りにくくなりますので、是非読んでみてください。
参照したい過去ブログ:食べても食べても太らない人に共通する3つの事とは?
ダイエット中に食べ過ぎてはいけないというのは皆さんの意識の中にあるかと思いますが、1回でも食べ過ぎたらアウトということは決してありませんので、「ちょっと食べ過ぎちゃったー」「普段通りの食事に戻せばいっか」ぐらいの気持ちでいることの方が、ダイエットは続けることができますし、結果も早く出すことができます。
参照したい過去ブログ:ダイエットのことばかり考えてストレスで過食してしまう場合どうしたらいい?
最初は抵抗があるかもしれませんが、実践してみるとその効果を実感できると思います。
参照したい過去ブログ:脂肪を燃焼して、筋肉の分解を防ぐ食べ物とは?
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
また明日お会いしましょう!
おすすめブログ:ダイエットに整体を取り入れる理由
【お知らせ】
パーソナルジム【pas à pas -パザパ-】では、
①無料カウンセリング(現状のお身体のヒアリング・脂肪量や筋肉量を測定する体組成測定・トレーニングやお食事のアドバイス)→所要時間30分程度、無料
②上記に加え、今月限定で体験レッスン(30分整体+30分トレーニングの体験)→合計90分程度、税込1,100円
を行っております。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
熊本のパーソナルジム【pas à pas -パザパ-】代表の平野でした。