news

お知らせ・ブログ

トップページ お知らせ・ブログ
ダイエット 健康・食事

お腹だけ脂肪が落ちにくい原因と対処法

こんにちは!

熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。

パーソナルジム、パザパ代表のダイエットトレーナー

ダイエットをされている方の多くが悩まれていると思いますが、お腹周りの脂肪ってなかなか落ちないですよね!

ダイエットをしていない方でもこれは耳にすることもあるかと思います。

これはなぜか?

そこを科学的にお伝えし、さらにその対処法をお伝えしていきます。

ダイエットでお腹だけ脂肪が落ちない原因

お腹ダイエットの極意


お腹の脂肪が落ちにくいのには、次のような原因があります。

・お腹周りはもともと血流が少ない。

・HSR(ホルモン感受性リパーゼ)と言われる中性脂肪を分解する酵素がありますが、これを活性化させるアドレナリンがお腹周りに届きにくい(アドレナリン受容体がお腹周りには少ない)。

この二つが大きな原因とされています。

つまり、お腹周りにはアドレナリンが届きにくい上に、そのアドレナリンを運ぶ血流がお腹周りには少ないということが、お腹周りの脂肪が落ちにくい原因なんです。

 

これらを解消するには、アドレナリンを多く出して血流を増やすことが必要となりますが、頑張って腹筋運動を行ってもアドレナリンも血流も運動中に一時的に増えるだけで、持続性は無くなかなか効果を発揮することができません。

ではどのようにするといいかというと、食事時間をコントロールすることでお腹周りの脂肪が燃焼しやすくなります。

 

具体的には、夜ご飯と朝ごはんの間隔を

・女性の場合は、12〜14時間空ける。(夕食を18時に食べ終わり、翌朝の朝食を8時に食べる=14時間空ける)

・男性の場合は、14〜16時間空ける。(夕食を18時に食べ終わり、翌朝の朝食を8時に食べる=14時間空ける)

このようにエネルギーが入ってこないことに体がびっくりして、普段より多くアドレナリンを分泌し、HSL(ホルモン感受性リパーゼ)が活性化され、溜め込んであるお腹周りの中性脂肪を分解しやすくなります。

 

これを1〜2週間続けるのが理想ではありますが、生活習慣などの関係から難しい場合は週に3日間連続で行うのを1ヶ月ほど続けてみてください。

 

この時、一日の食事は3食バランスよく食べるのが重要です。

食事量が少なかったり、糖質完全カットなどしてしまうと逆に食欲が爆発してしまうので、ダイエットに逆効果となります。

【関連記事】

ただ食事量を減らせばいいわけではない!?1日1食でも痩せない理由。〜パーソナルジムが教えるダイエットの真実〜

 

また、この期間は激しい運動を避けないとストレスホルモンが多く出すぎるため、これもダイエットに逆効果です。

しかし、30分以内の軽い運動は効果的で、さらに半身浴などでお腹周りを温め、血流の良くするのは効果的となります。

 

いかがだったでしょうか?

ダイエットには多くの悩みがつきもので、人それぞれ悩みは違いますが、多くの人が躓くポイントがあるのもダイエットの特徴です。

どうしてもお腹だけ脂肪が落ちないという方は是非試してみてください。

これまでいろんなダイエット方法を試したけど変わらなかった。

他の人はこれで痩せてるのに、私だけ変化がない。

パーソナルジムに通ったけど、糖質制限とハードな筋トレだけだで、痩せたけどリバウンドした。

そんな方は、多くの方に当てはまるダイエット方法では満足のいく結果は出ません。

一人一人に合った違うやり方を行う必要がありますので、わからないことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。

 

熊本は徐々にコロナ騒動が落ち着きつつありますが、まだ油断はできませんね。

でも少しずつ活動を再開していかないといけないのも事実です。

感染対策をバッチリ行いながら、今日も頑張っていきましょう!

 

熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

無料カウンセリング・
体験レッスンについて
ご予約はコチラ