news

お知らせ・ブログ

トップページ お知らせ・ブログ
健康・食事

ダイエット中、お酒を飲む日の対処法

こんにちは!

熊本でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。

 

ダイエット中であっても避けられないのが飲み会。

ダイエットにはマイナスだと分かっていても、付き合いで行くしかない。

ああ、せっかくここまで頑張ってきたのに、全部無駄になってしまう。

もぉダイエットはやめよう。

こんなことにならないよう、本日はお酒を飲んでも脂肪を溜め込みにくい食事をご紹介します。

お酒の画像

 

ダイエット中のお酒との付き合い方


そもそも、お酒がなぜダイエットにマイナスかというと、お酒を飲んだ後は脂肪の燃焼がストップしてしまうからです。

これは、糖代謝・脂肪代謝よりもアルコールの分解を最優先するからです。

量と時間でいうと、

 

・ジョッキ1杯で4時間脂肪の燃焼がストップ

・それ以降はどれだけ飲んでも一律8時間脂肪の燃焼がストップ 

 

飲み会は夜が多いかと思いますが、脂肪燃焼の比率が最も高いのが寝ている間であるため、お酒を飲んだ後、一番脂肪燃焼比率が高い時間に脂肪燃焼が行われなくなってしまうのです。

また、お酒を飲むと食欲は増し、さらに脂肪燃焼はストップしているため食べたものは全て脂肪として蓄積されてしまいます。

これが、お酒を飲むとダイエットにマイナスな理由です。

では、どのようにしたらいいのか。

 

それは、

 

①飲み会の2〜3時間前にタンパク質+野菜の食事をとる。

理由は、   タンパク質は脂肪を分解しなさいというホルモンが出る。

野菜を摂ることで糖質の吸収を抑える。

からです。

また、飲み会前に食べておくことで、飲み会時の食べ過ぎを防ぐことができます。

 

②お酒と同量の水を飲む。

理由は、   お酒には利尿作用が強く、尿として体の水分が抜けて行ってしまいます。

アルコールの分解には大量の水分が必要であり、また体内の水分が少なくなるとさらに食欲を増してしまう作用があるためです。

飲み会の前、飲み会中、飲み会後にしっかいり水分を摂りましょう。

1次回と2次回の間にコンビニで水を買って移動中に飲むのも効果的です。

 

③翌日の午前中に800〜1000mlの水を飲む。

これは上記2と同じ理由です。

 

以上が、お酒を飲み日の食事のポイントとなります。

これらを行うことで、脂肪の蓄積を最小限にし痩せることはなくても太ることもなくすごすことができます。

 

是非お試しください。  

 

【関連記事】

お酒の分解にもミトコンドリアが関与!〜ミトコンドリアシリーズ〜

 

熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

無料カウンセリング・
体験レッスンについて
ご予約はコチラ