お知らせ・ブログ
もったいたないと思い、残り物をつい食べてしまう方へ。
こんにちは!
熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。
皆さん、ダイエット中に限って残り物をもったいないからと、ついつい食べてしまうことってありませんか?
またはそれを避けられないことってありますよね。
「もったいない」は損する?ダイエット的思考
例えば、 ご飯をちょっと作り過ぎてしまって、明日に回すには少ないし、捨てるのはもったいないから食べる。
お子さんが残したご飯やおやつを捨てるのはもったいないから食べる。
このような状況です。
この捨てるのはもったいないという考え、私は非常に大切だと思っています。
食べ物が溢れてる今の日本では、飲食店での食べ残しなどが問題になっていますし、何より食材を作ってくれた人・料理してくれた人に感謝の気持ちを持つのであれば、やはり食べ残しはしたくないですよね。
また、食材やお子さんのおやつを買うのにお金がかかっている分なおさらですよね。
なので、残さず食べてしまうというのは凄くわかります。
ただ、ダイエット中においては凄く悩む部分でもありますよね。
そんな方に私からちょっとしたアドバイスをさせて下さい。
このアドバイスは、合うと思う方もいれば合わないという方もいると思うので、必ずそうして下さいというものではありません。
一つの考えの参考として下さい。
私としては、食材や料理を作ってくれた方への感謝の気持ち・購入したお金も凄く大事なのですが、 「残り物を食べ続けた結果、健康面への影響・体重を元に戻す時間・それにかかるお金」これらもも同じようにもったいないなと感じます。
残り物を食べ続けた結果、糖質や脂質・カロリーの摂りすぎで、もしかしたら健康を害する可能性がありますよね。
また、私としてはお金よりも時間の方が価値は高いと思っていて、体重や体型を元に戻す時間は凄くもったいないと思います。
また、健康を害した場合や体重・体型を元に戻す場合、そこにはお金がかかってくる可能性がありますよね。
残り物を目の前にしている瞬間と、それを食べた後のことを比べると、残り物を食べないという選択の方が、結果として時間やお金を無駄にすることが無いというように思います。
なので、残り物が出ないように予め調整できればそれが一番なのですが、もし翌日に回すほどの量では無い残り物が出た場合、とりあえず保存することをおすすめします。
もしかしたら、翌日・翌々日と続けて残り物がで出る可能性があります。
そうしたら、3日分の残り物を1回の食事やおやつにするのはいかがでしょうか?
多少手間はかかりますが、その都度残り物を食べた後の体型・体重を戻す手間に比べると非常に簡単だと思います。
痩せる!ダイエットをする!と決めた時には是非このような考えも思い出してみて下さい。
いろんな工夫をしていくこともダイエットを成功させるコツです。
こんな時はどうしたらいい?と悩んだ時はお気軽にご相談下さい。
メールのやり取りやカウンセリングは無料で行なっていますので、費用が発生することはありません。
皆さんのダイエットが成功することを願っています。
今日も1日頑張りましょう!
熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。