news

お知らせ・ブログ

トップページ お知らせ・ブログ

カロリー制限だけでは痩せない理由

こんにちは!

熊本でダイエット・ボディメイクを提供するパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野です。

パーソナルジムのパーソナルトレーナー。

ダイエットといえば糖質制限・カロリー制限この二つがもっとも有名どころだと思いますが、今日はカロリー制限だけでは痩せませんよという話です。

 

カロリー制限でダイエットが成功しない!?


【目次】

①食べたものが消化される時に消費されるカロリーを計算していないから。

②低カロリーなものばかり選びがちになり、脂質を摂ろうとしないから。

③低カロリーのものを選んだ結果、糖質過多になっているから。

 

①食べたものが消化される時に消費されるカロリーを計算していないから


これはDIT(食事誘発性体熱産生)と言って、食べ物を食べた時にそれぶ消化吸収される時に使われるエネルギーがありますよということで。

つまり100kcal食べたからといって、100kcalそのまま吸収されるのではなく100kcalのうち数%は消化などのエネルギーに使われますよということです。

 

例えば、

・糖質100gは400kcalですが6%が消化吸収のエネルギーに使われるため、吸収されるのは376kcal

・脂質は100g900kcalですが4%が消化吸収のエネルギーに使われるため、吸収されるのは864kcal

・タンパク質は100g400kcalですが30%が消化吸収のエネルギーに使われるため、吸収されるのは280kcal

 

そう、タンパク質は30%も消化吸収のエネルギーに使われるため、カロリーを抑えようと野菜や寒天、春雨ばっかり食べていても、食べた分の吸収率はタンパク質と比べると高いため、結果的に多くカロリーを摂取しているなんてこともあり得るということです。

 

じゃあタンパク質だけ食べていれば痩せるのかというとそうではありません。

 

②低カロリーなものばかり選びがちになり、脂質を摂ろうとしないから


脂肪を減らしていくにはやはり3大栄養素は不可欠になります。

その中でもダイエットで避けがちになりやすいのが脂質です。

しかし脂質は脂肪を分解したり、脂肪燃焼を行う際に必要なホルモンを作ったりと、脂質がないとそもそも痩せることができないようになっています。

ただ、脂質は肉や魚に含まれているので、バランスの良い食事を行えている人は意識してオリーブオイルを追加するということは必要ありません。

①と②を合わせるとやっぱりタンパク質だけ食べれば痩せるじゃないかと思うかもしれませんが、やはりそうではないのです。

ここで重要になってくるのが糖質です。

糖質も脂質同様、脂肪を燃焼させるために必要不可欠な栄養素であるため、やはりバランスの良い食事が最もダイエットに向いていると言えます。

 

③低カロリーのものを選んだ結果、糖質過多になっているから


みなさん低カロリーのものって何が浮かびますか?

野菜やサラダ、寒天や春雨などでしょうか?

しかしこれらの原料はほぼほぼ糖質なんです。

野菜にも糖質は含まれていますが、寒天も含まれている量は少ないもののほぼ100%が糖質、春雨も原料はデンプンですので糖質となっています。

全て糖質量は少ないものの、これらばかり食べていればもちろん糖質過多になり、さらに脂肪燃焼に必要なタンパク質や脂質はほぼ含まれていませんので、なかなか痩せないということになってきます。

もちろん最初は痩せるかもしれませんが、必ずどこかで痩せなくなり、ストレスからの反動でリバウンドしてしまいます。

 

いかがでしたでしょうか?

糖質制限だけでもダメ、カロリー制限だけでもダメ、結果的にトータルでバランスを保っていくことがダイエットにおいて必要なんです。

 

巷に溢れる○○ダイエット、○○だけで痩せるというのは瞬間的な結果しか出ず、継続した結果が出ることはまずありません。

こういった巷の情報に踊らされないためにも、ぜひ専門家であるパーソナルトレーナーに尋ねてみてください!

 

【関連記事】

短期集中ダイエットをおすすめしない理由。〜パーソナルジム選びのポイント〜

 

熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

無料カウンセリング・
体験レッスンについて
ご予約はコチラ