お知らせ・ブログ
サウナはダイエットに逆効果!?
こんにちは!
熊本でダイエット・ボディメイクを提供するパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野です。
今日はサウナがダイエットにおいて有効かどうかという話です。
【目次】
①サウナはダイエットにあまり効果が無い。むしろ逆効果。
②サウナの一番の効果は疲労回復。
③ダイエット中にどうしてもサウナに入りたいなら、2時間前から水分補給。
①サウナはダイエットにあまり効果が無い。むしろ逆効果
サウナで目に見える変化って、とにかく汗をかく!ですよね。
体も温まるし、なんか脂肪を燃焼していそうと思いますが、残念ながらほぼほぼ燃焼していません。
なぜかというと、脂肪を燃焼するのは筋肉をしっかり使った時だからです。
みなさん、サウナに入っている時って腕立て伏せしたり、ジャンプしたりしてますか?
しませんよね。
だいたい座ってじっとしてますよね。
だから脂肪を燃焼しないんです。
じゃあ、あの汗は何?ってなると思います。
あれは、単純に体が温められて、体にこもって熱を外に出さないと人の体は破壊されてしまうため汗を出してとにかく熱を外に出そうとしているのです。
運動をして筋肉を動かし体が熱くなって汗は出ますが、サウナの場合は単純に外気温が暖かいから血液や皮膚や筋肉が温められた訳で、自分から熱を作り出したわけではないんです。
脂肪を燃焼するには、自分で筋肉を動かして熱を出すというのがポイントなのですが、サウナではそれが無いということです。
次に聞こえてきそうな声としては、「サウナから出た後は1kgぐらい痩せてるよ!」ですが、これ単純に汗で体の水分が抜けただけであって脂肪が減っているわけではありません。
水分の増減でいえば、サウナに入らなくても1日で体重1〜2kgは水分量で変動します。
ここで重要なのが、水分が抜けるということは筋肉を維持しにくくなり分解していってしまうということです。
つまりサウナに入って汗をかけばかくほど、筋肉は分解されやすくなります。
サウナから出てすぐ水分補給したとしても、体に吸収されて筋肉に届くまで多少時間はかかるため、それでは遅いということです。
【関連記事】
リンパマッサージは痩せない!?効果を得られる人と得られない人の違い。
②サウナの一番の効果は疲労回復
これまではあくまでもダイエット(脂肪燃焼)の面においてはということであって、サウナが絶対ダメといっているわけではありません。
体が温まることで血流が良くなったり、毛穴に詰まった汚れを排出したりと疲労回復や肩こり・腰痛などの改善、美肌効果など期待できます。
ただ注意したいのは、サウナに入ると血圧は一時的に上がるため血圧やコレステロール値が高い人は血管が破れる可能性もあるため十分に注意し、不安な方は医師のに相談することをオススメします。
③ダイエット中にどうしてもサウナに入りたいなら、2時間前から水分補給
ダイエット中でもトレーニングでの疲労回復や美肌効果のためにどうしてもサウナに入りたいという場合は、サウナに入る2時間前からこまめに水分補給はしておきましょう。
最低でも1リットル前後は飲んでおくようにしましょう。
さらにサウナ中も水分補給しながら入り、出た後も水分補給を行うようにし、とにかく汗をかく量よりも多く水分補給をしておくことで筋肉の分解を防ぐことが期待できます。
いかがでしたでしょうか?
サウナのメリットとデメリットを考えた上で上手に付き合っていけば、ダイエットライフもサウナライフも両方楽しむことができます。
くれぐれも、ダイエット目的だけでサウナに入ることはオススメしません。
【関連記事】
熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。