news

お知らせ・ブログ

トップページ お知らせ・ブログ
ダイエット トレーニング

ママチャリは太りやすくなるなり、体型を崩す。

こんにちは!

熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。

ダイエットジムのパーソナルトレーナー。

ダイエットを始めようと思った時、まずやりがちなことが通勤を自転車に変えるというものがあると思います。

その際、ママチャリにしてしまうと太りやすくなる・体型を崩しやすくなるため、今日はそのことについてお伝えします。

今日の内容は、

・ママチャリで太りやすくなり、体型を崩す理由。

・ダイエットに向いてる自転車。

についてです。

ダイエットジムがオススメする自転車とは?  

ダイエット中は注意!ママチャリで太りやすくなり、体型を崩す理由。


ではなぜママチャリで太りやすくなり、体型を崩すのかというと、猫背で乗ってしまうからです。

ママチャリの構造上、漕ぐ姿勢として肩がやや上がり、肘が曲がります。

また、サドルの位置が低く、ハンドルは上の方にあるためこれが猫背を作りやすい姿勢となります。

猫背の姿勢が定着してしまうと立ったり歩いたりしている時でも猫背になり、全身の筋肉をうまく使えないことで代謝が下がるため、痩せにくい・太りやすいという現象が起こってしまいます。

また、ママチャリの場合、膝の曲げ伸ばしの範囲が広く、膝を伸ばすときに最も力を必要とするため前ももの筋肉をメインに使い、脚が太くなりやすくなります。

さらに猫背の姿勢で日常生活を送ることでも前ももの筋肉が多く使われ、それによっても前ももが筋肉で太くなりやすくなります。

ダイエットと姿勢の関係

 

【関連記事】

骨盤タイプ別、気になりやすい部位。

 

このようにママチャリの構造により姿勢の崩れが起こり、それによって太りやすく・体型を崩しやすくなります。 

ダイエットに向いてる自転車。


ではどのような自転車を選べばいいかというと、ロードバイクのような形の自転車がベストです。

 

ダイエットにオススメの自転車。

 

このようなタイプの自転車であれば、サドルが高く・ハンドルが低いため猫背の姿勢になりにくくなります。

また、このような自転車であれば膝の曲げ伸ばしの範囲も小さくすみ、さらに弱い力でも前に進むことができるため前ももの筋肉の負担が減り、ママチャリのように脚が太くなることも少ないです。  

【関連記事】

部分痩せする方法。

 

力を使わないということは消費エネルギーも減るということですが、その差はわずかですし、姿勢を崩して代謝が落ちるよりもはるかにダイエット向きと言えます。

また、どのようなタイプの自転車であっても一定のスピードで同じ動きを繰り返すリズム運動になるため(段差昇降や歩行もリズム運動)、自律神経を整えたり睡眠の質を高めたりとダイエットには有効な運動となります。

もしロードバイクが怖くママチャリしか乗れない、今持ってるママチャリを有効活用したいという場合であれば、サドルの高さをなるべく高くすることから始めてください。

それだけでも運転中の猫背の姿勢が改善できます。

また、なるべく軽いママチャリを選んだり、荷物は最小限にするなどしてペダルを漕ぐ脚への負担を減らしていきましょう。

これがダイエット向きの自転車の選び方となります。

自転車に乗ることはメリットになることも大きいですが、その反面自転車によってはデメリットになることもあるので、是非この内容を参考にしてみてください。

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

無料カウンセリング・
体験レッスンについて
ご予約はコチラ