news

お知らせ・ブログ

トップページ お知らせ・ブログ
トレーニング

日本人の骨格、トレーニングで気をつけたいこと。

こんにちは!

熊本でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。

ジムで女性のダイエットを指導するパーソナルジムのトレーナーの画像。

皆さんダイエットでトレーニングをする時どんなことに気をつけて行なってますか?

負荷量やフォームなどは特に気をつけているかと思いますが、今日は日本人の骨格の特徴を考慮してトレーニングを行なったほうがいいですよという内容です。

まだほとんどトレーニングをしていない、これからダイエットを始めるという方はぜひこれからの参考にしてください。

 

【関連記事】

ウエストのくびれは骨格で変わる!?くびれやすい骨格と、くびれにくい骨格。

 

日本人の骨格に合ったパーソナルトレーニング


 

日本人の骨格の特徴といえば胴長・脚短です。

熊本パーソナルジム(パザパ)でダイエット!

辛いですよね・・・笑

私も胴長短足です。

身長は170cmですのでTHE日本人の平均といったところです。

 

特徴を詳しく見ると、上半身に比べて下半身は短い、下半身の中でも太もも部分に比べて膝下部分は短いといったものです。

これがトレーニングにどう影響するかというと、「長さが短い部分に筋肉はつきやすい」ということです。

これは物理学や運動学の視点から説明できますが、ここでは難しくなるので割愛しますね。

つまり日本人の場合、下半身特にふくらはぎは筋肉で太くなりやすく、ダイエットのトレーニングで上半身のメニューをこなしていても、下半身で踏ん張るような種目だと知らず知らずのうちに脚に筋肉がついて太くなってしまう危険がありますよということです。

その反面、長さが長い部分は筋肉がつきにくく、力も発揮しにくいため日本人は不良姿勢(猫背など)を引き起こしやすい特徴があります。

そのため、しっかり姿勢を保持するトレーニングから始めないと、トレーニング中に上半身がぐらついて上手くトレーニングができなかったり、筋肉のつき方がいびつになったりする危険があります。

同じ日本人でも身長や骨の長さは個人差がありますので一概にはいえませんが、パザパのダイエット・ボディメイクでは一人一人の骨格の特徴まで考慮してトレーニングメニューを組んでいます。

 

【関連記事】

pas à pas パザパのモデルボディメイクとは?

 

頑張って一緒に理想のボディを手に入れていきましょう!

 

皆さんのダイエットを全力で応援します!  

 

熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

無料カウンセリング・
体験レッスンについて
ご予約はコチラ