news

お知らせ・ブログ

トップページ お知らせ・ブログ
トレーニング

筋トレをするタイミングは食事の前?あと?

こんにちは!

熊本でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。

パーソナルジム、パザパで整体・ダイエットをしましょう!

今日は、1日の中のどのタイミングで筋トレをすればいいのか?という点についてお伝えしていきます。

パーソナルジムでダイエット!効率の良い方法をお伝えします!

ダイエットに効果的な筋トレのタイミング


ダイエットをしている方に限らず、どうせ筋トレするならその効果を最大限引き出したいと思いますし、効率のいい方法で行いたいですよね。

その中で、朝に筋トレするのがいいのか、または昼や夜が良いのか。

はたまた、食事の前が良いのか後がいいのか。

結構な悩み所だと思います。

この効率の良い筋トレのタイミングを決めるなら、食事の前後を基準にするのがベストです。

一日のうちに最も代謝が上がる16時前後が良いという意見もありますが、大体の方がこの時間は勤務中だと思います。

また、休みの日でも予定が入っていたりすると難しいですよね。

でも食事を基準に考えれば、1日のうち3回はタイミングがありますので、仕事やプライベートの隙間時間をうまく活用しながら続けることができると思います。

 

そして、本題はここから!

筋トレは食事の前が良いのか、後がいいのか。

これは、ダイエットを目的にするのか、筋肉増量を目的にするのかで違ってきます。

 

ダイエット目的の場合、食後1〜2時間後に筋トレをするのがベストです。

これは、食後1〜2時間後は血液中の糖の値(血糖値)が最も高くなりやすい時間ですが、そこで筋トレを入れることで、本来なら脂肪に溜め込まれる分の糖を筋肉が消費してくれ、さらに溜め込んである脂肪を消費することができます。

逆に食事前に筋トレをしてしまうと、食べた物の吸収率が上がってしまっている状態なので、太りやすくなります。

 

筋肉増量の場合は、筋トレ前に軽くタンパク質を食べ、筋トレ後すぐ食事を摂ることがベスト!

筋肉を増量したい場合、まずは筋トレ中に筋肉が分解されるのを防ぐ必要があります。

そのため、筋トレ30分前ぐらいにゆで卵1個程度のタンパク質を摂っておきます。

そして筋トレ後はなるべく早く(できれば30分以内)、タンパク質20g程度(肉や魚100g)を中心に、玄米・野菜などバランスよく食べることで、筋トレでダメージを受けた筋肉のリカバリーを促進させ、以前よりも筋肉が大きくなります。

 

このように目的によって筋トレをするタイミングは異なってくるので、パーソナルジムを予約する場合はこの辺も考慮しながら予約を調整すると、さらに効果が出やすくなりますよ!

 

【関連記事】

姿勢を変えれば痩せる!

 

最近はかなり気温も上がってきて、いよいよ夏が迫ってきている感じがありますね。

ここからの時期、パーソナルジムは繁忙期を迎えますが、コロナウィルスの影響でどうなるか分かりません。

それでも、少しでもお客様のお力になりたいと思っておりますので、何か少しでも気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

メールやお電話などでもアドバイスさせて頂きます。

みんなで楽しい夏を迎えましょうね!

 

熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

無料カウンセリング・
体験レッスンについて
ご予約はコチラ