お知らせ・ブログ
骨盤タイプ別、太くなりやすい部位
こんにちは!
熊本でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。
*パザパではダイエットトレーニング前に整体を行なって、ボディラインを整えます。
今日は、ダイエット・ボディメイクを始める前に知っておきたい、骨盤が前傾しているとどんな悩みが起こりやすいのか、後傾しているとどんな悩みがあるのか。
そこをご説明していきます。
全て一致するわけではないですし、悩みが混在しているケースも多々ありますが、自分はどっちだろうと少し考えながら読んでみて下さい。
ダイエット・ボディメイク:骨盤前傾タイプ
お腹全体やお尻に脂肪がつきやすく、前ももやふくらはぎは筋肉が突っ張った感じで硬さを感じやすいです。
また、反り腰や鳩胸になりやすく、バストやヒップの位置が高いのが特徴です。 太っていても痩せていてもメリハリがあるのも特徴の一つです。
ダイエット・ボディメイク:骨盤後傾タイプ
日本人の多くがこちらのタイプです。 顎や下腹、二の腕や背中から腰にかけて脂肪がつきやすく、膝上や外もも・足首が筋肉で太くなりやすいのが特徴です。
いわゆる猫背・巻き肩で、バストやヒップの位置が下に下りやすくなります。
このまま痩せてもメリハリが出にくいのもダイエットにおいては難敵です。
【関連記事】
このように姿勢の違いで悩む部位が異なってきたりします。
一見、骨盤前傾の方が良さそうに感じますが、ダイエットやボディメイクを行なっていく場合、まずは骨盤を前傾でも後傾でもない中間に持ってきます。
なぜなら、その状態が最も代謝が良くなり、必要な筋肉のみを使い不必要な筋肉を使わずに綺麗にダイエットを行なっていくことができるからです。
ある程度目標の脂肪量になったところで、あえて骨盤後傾にし「キャシャ」な印象を出したり、骨盤前傾にし「メリハリ」を強めたりと調整を行なっていきます。
ダイエットやボディメイクでは、スタートの体型がどうなっているのか、ゴールの体型はどのようになっていたいのか。
ここをしっかり見据えることでトレーニングメニューや食事内容を組み立てていきます。
もちろん、キャシャな方が良かったけど途中でやっぱりメリハリをつけたい!となれば変更していくことも可能です。
ここはプロであるパーソナルトレーナーにダイエット・ボディメイク指導をお願いする大きなメリットとなります。
一緒に理想のボディを手に入れていきましょう!
熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。