news

お知らせ・ブログ

トップページ お知らせ・ブログ
ダイエット 健康・食事

糖質0・カロリー0で太る。

こんにちは! 熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。   皆さん、ダイエットをしているかどうかに関わらず、体に良さそうと思って0カロリーや糖質0の飲み物を飲むことはありませんか? イメージ的にもこれで太るなんて思いもしませんよね! しかし実はこれ、逆に太ってしまうリスクもありますので、今日はそのことについてお伝えします。   0カロリーや糖質0の飲み物で太ってしまう理由 このような飲み物の多くに人工甘味料が使われているからです。 人工甘味料は確かにカロリーも糖質もありません。 なのでこれだけで太るということはないのですが、0カロリーや糖質0の飲み物を飲み、甘さを感じたにも関わらずエネルギーが入ってこないため、体はもっと甘いもの・その他のエネルギーを欲し、食欲が増してしまうのです。 食欲が増した結果、それでも0カロリーや糖質0の物を摂取すれば問題はありませんが、ついついカロリー・糖質有りの甘いものに手を出したり、いつもの食事量よりも多く食べてしまったりと、その他の部分で太ってしまう可能性が高くなってしまうのです。 0カロリーや糖質0の飲み物は発泡酒や清涼飲料水に多く見られ、ダイエット中でもこれなら良いだろう・健康に良いだろうと思い手を伸ばしていると思います。 しかし、その他の部分で食欲が増して食べ過ぎてしまうのであれば、いっそのことカロリー・糖質有りの物を摂取することをおすすめします。 0カロリーや糖質0の飲み物はやはりどこか美味しくなかったり、普通の物を飲みたけど我慢していたりと、少しずつストレスが溜まってしまいます。 それよりも、カロリー・糖質有りの物を我慢せず飲んでしまった方が気分転換にもなるし、エネルギーが入ってくるので、その他の部分で食べ過ぎてしまうということも防げます。 もし、カロリー・糖質有りの物を1度飲み出すと習慣的に飲んでしまうという方は、いっそのこと水やお茶しか飲まないと決めてしまった方がダイエットにも健康面にも良いと思いますが、自分で量や頻度をしっかりコントロールできるのであれば、カロリー・糖質有りの物を我慢せず飲んでしまっう方がおすすめです。 ベストは水やお茶だけにすることは変わりありませんが。 このように、ダイエットや健康に良さそうな飲料・食品であっでも、体の仕組みを考えればマイナスな面が多いことが多々あります。 0カロリーや糖質0は企業が商品を売るためのイメージ戦略でしかないことがほとんどですので、そこに騙されないように気をつけましょう。 また、0カロリーや糖質0では無くても人工甘味料が使われていれば同様に食欲を増してしまうので、商品の裏に書いてある栄養表示を確認する癖をつけると、ダイエットを成功させることにも繋がってきます。 そもそも、糖質0・カロリー0・脂質0なんて物がありますが、それって一体何を摂取しているのだろう? という疑問がありますよね。 そういった物は結局、食品添加物のオンパレードなのでなるべく避けていきたいですね。 熊本の街中はまだまだ人が少ないみたいですが、少しずつ皆さんの活動量も増えてきていますね。   夏に向けて頑張っていきましょう!   熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

ダイエット 整体

ダイエットに整体を取り入れる理由。

こんにちは! 熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。   パーソナルジムpas à pas パザパではトレーニング前に整体を取り入れています。 今日はなぜ整体を取り入れるのか? それもなぜトレーニング前なのか? についてお伝えしていきます。   整体とパーソナルトレーニングでダイエット! 整体を取り入れている理由は4つあります。 ①正しい姿勢にすることで代謝量が上がり、痩せやすくなる。 ②綺麗なボディラインをつくることができる。 ③睡眠の質を高めて、痩せやすい体をつくる。 ④腰痛や肩こりを改善することができる。   まず、姿勢が崩れている状態だと座ったり歩いたりする時に全身の筋肉を満遍なく使うことができず、代謝量が落ちてしまいます。 つまり、姿勢が悪い人はいい人に比べて代謝が悪い状態になっています。 スタイルがいい人って姿勢が凄く綺麗ですよね。 これは姿勢が良い結果、代謝が良くなり無駄な脂肪が付きにくく、良いスタイルのをキープすることができていると言えます。 また、姿勢が悪いと下半身の筋肉を重点的に使ってしまい脚の筋肉太りを引き起こしてしまったり、猫背によりバスト位置が下がったり、くびれができにくかったりと、脂肪を落として痩せたとしても綺麗なボディラインをつくることができません。 【関連記事】 「女性が筋トレしても簡単には太くならないから安心」という嘘。   次に、睡眠中は脂肪燃焼率が高いと言われています。 しかし、睡眠の質が悪いと寝ている間の脂肪燃焼がうまく行われず、頑張ってトレーニングや食事コントロールを行なってもなかなか結果が出ないことがあります。 睡眠の質が落ちる原因として、寝ている間も無意識のうちに筋肉に力みが生じていることが挙げられます。 一度横になって自分の体に意識を向けてみてください。 横になって力が抜けるはずなのに、意外と肩や首・腰やお尻に力が入っていませんか? 筋肉に力が入っている状態で毎日何時間も横になっていれば、疲れが抜けないどころか逆に疲れてしまいますよね。 この筋肉の力みは骨格のズレが原因であることが多いため、そのズレを戻すことで筋肉の力みを無くし、睡眠の質を高めることができます。 【関連記事】 睡眠中が最も脂肪燃焼率が高い!?   そして、ダイエットをしたいと思われているかの多くが肩こりや腰痛を持っています。 そのままトレーニングすると悪化するのではないか? 運動しても痛くて十分にできないのではないか? と不安に感じている方も多いと思います。 整体やマッサージ・カイロプラクティックは一時的な痛みを取ることには適しているかもしれませんが、腰痛や肩こりの慢性痛には運動療法が最も効果的と言われています。 とは言え、痛みがある状態ではなかなか運動に集中できないと思いますので、整体で一時的に痛みを取りトレーニングを行うことで、腰痛や肩こりの慢性痛を根本的に改善させながらダイエットも行うことができます。 ダイエットのためのトレーニングは腰痛や肩こりの慢性痛を根本的に改善することにも効果的なので、特別に腰痛や肩こりのためのトレーニングを行う必要はありません。 これは次に話す整体をトレーニング前に行う理由にも繋がってきます。 【関連記事】 慢性痛の原因は脳にある?   次に、なぜ整体をトレーニングの前に行うかです。 それは、トレーニングの効果を最大限引き出すためです。 体が歪んだ状態でトレーニングをすると、無駄に脚だけに力が入り太くなってしまったり、負荷をかけたい部位にうまく負荷がかからないということが起こります。 また、先ほどもお伝えしたように姿勢が良いと代謝が上がるため、先に姿勢を良くすればその後のトレーニングで使われるエネルギーも増え、効率よく脂肪を燃やすことができます。 また、綺麗な姿勢・ボディラインを長くキープするには筋肉の収縮が必要です。 整体だけでは一時的な効果しか出ず、長くキープすることができません。 トレーニングだけで姿勢を綺麗にすることもできますが、その分トレーニング種目を別に増やす必要があったりと効率が悪くなります。 そのため、先に姿勢・ボディラインを綺麗にしておくことで、最小限のトレーニングで綺麗な姿勢・ボディラインをキープさせることができます。 【関連記事】 筋肉を1kg増やしても、13kcalしか基礎代謝は増えない!?   整体といえば気持ちが良く、運動の後に行なった方が良いイメージがありますが、pas à pas パザパのダイエットプログラムでは、これまで話したような理由で整体をトレーニングの前に行なっています。 熊本にはマンツーマンのパーソナルジムで、ダイエットに整体を取り入れている所もいくつかありますので、整体を取り入れるメリットとして参考にして頂ければと思います。 整体だけ受けたいという方も受け付けていますので、気になる方はお問い合わせください。   熊本ももうすぐ梅雨に入りそうですね。 ジメジメした季節も思いっきり汗を流せば気持ちい良いものです。 一緒に体を動かしましょう!   熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

ダイエット 健康・食事

タンパク質不足が食欲暴走の原因?

こんにちは! 熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。 今日は「食欲が止まらない、ついつい食べてしまう人はタンパク質が足りていない可能性があります」ということについてお伝えします。 これを「プロテインレバレッジ仮説」と言います。 食欲が止まらない原因はタンパク質不足?プロテインレバレッジ仮説 普段ダイエットをしようとしても、ついつい食べ過ぎてしまったり、気づいたらお菓子に手を伸ばしていたりすることってありませんか? これはあなたの意思が弱いという問題ではなく、体が生命維持のために必要としてしまっている可能性があります。 どういうことかと言うと、 体に必要なタンパク質摂取量を満たすまで、食べ物を摂取しようとしているのでは無いかと言うことです。 肉や魚にはタンパク質が多く含まれていますが、脂質や糖質も含まれているため、タンパク質を取れば栄養バランスが取れるんです。 昔は今みたいにジャンクフードやお菓子はなかったため、体の反応としては食欲を増す作用を起こせば自然とタンパク質が入り、他の栄養バランスを保てていました。 しかし現代は、食欲を感じるとタンパク質がほとんど入っていない食事やお菓子を食べてしまい、タンパク質が入ってこないため、もっと食欲を増してタンパク質を入ってこさせようとするのですが、それでもタンパク質が入ってこないため、どんどん食欲が増してしまう。 こういう事が体の中で起こっている可能性があります。   これは、2005年にオックスフォード大学のシンプソン博士という方が研究として発表しています。 そして、この研究を後押しするような形で、タンパク質摂取量が増えれば増えるほど、総摂取カロリーが減る傾向が見られるという研究があります。 つまり、タンパク質をしっかり摂ると栄養バランスが整い体が満足するため、余分なものを食べようとしなくなる・食欲が正常になるということを証明してくれています。 また、タンパク質は脳からの幸せホルモン(セロトニン)の原料にもなるため、ストレスを抑えてくれるため、それも暴飲暴食を防いでくれます。   ではどれくらいタンパク質を摂れば良いかと言うと、1日に必要なカロリーの15%を最低でも摂る必要があります。 1日に必要なカロリーが1800kcalだとしたら、その15%は270kcalです。 タンパク質は1gあたり4kcalですので、67.5gのタンパク質を摂る必要があります。   お肉や魚にすると約300〜400gですので、これを一日の食事の中で摂っていくと暴走した食欲を抑えることができます。 ただダイエット中の女性の場合、体重1kgあたり1gのタンパク質が推奨されており、上限は50gですので、今回の内容とは矛盾する部分も出てきます。 そのため、まずは食欲の暴走を正常に戻し、その後ダイエット向けのタンパク質量に戻していくことがオススメです。 どうしても食欲が抑えられない方は試してみてください。   熊本もだいぶ日常の生活を取り戻してきており、ご新規のお問い合わせも増えてきております。 パーソナルジムで一緒にダイエット・ボディメイク頑張っていきましょう!   熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

お知らせ

創業2周年を迎えました。

いつもパーソナルジム pas à pas パザパをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 本日でpas à pas パザパは2周年を迎えることができました。 新型コロナウィルスで大変な時期となっていますが、この事態を乗り越えられているのも日頃pas à pas パザパを支えて下さっている皆様のおかげです。 これまでお越しいただいたお客様に心より感謝を申し上げると同時に、これからお会いするお客様との出会いを楽しみにしております。 これからも変わりなくサービスを提供できるよう、サービスの質を向上できるよう頑張って参りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。   熊本パーソナルジムpas à pas パザパ 代表 平野大樹

ダイエット 健康・食事

冬は痩せやすいって本当?

こんにちは! 熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。   皆さん、冬は痩せやすいということ聞いたことありませんか? 初めて聞いたという方もいらっしゃるかもしれませんが、ダイエットについて調べたりしたことある方なら聞いたことがあると思います。 今日はそのことについてお伝えするのですが、なんでこれから暑くなってくるこの時期にそんな話をするかというと、冬の痩せやすいという話を信じて冬に痩せようと思ったら、かなり過酷な環境に身を置かなければならず、逆にきつい思いをするから今のうちに頑張っておいた方がいいですよということをお伝えするためです。 冬の方がが痩せるのは本当か? そもそも、なんで冬の方が痩せやすいという話が出てくるかというと、 まずUCP(脱共役タンパク質)という遺伝子があり、これにはUCP1〜3があります。 このうちUCP1という遺伝子である褐色脂肪細胞というものがあります。 この褐色脂肪細胞は脂肪を燃焼してくれるもので、寒さを感じると活性化され、より脂肪を燃焼しやすくなります(冬に代謝が上がるというのはこのこと)。 つまり冬に寒さを感じ、エネルギーを作って体温を上げようとした時、この褐色脂肪細胞が強く働くことで脂肪をエネルギーに変えて体温を上げるため、痩せやすくなるということです。 【関連記事】 有酸素運動は脂肪が燃えにくくなる!?   ここまでを聞くと、冬にダイエットした方が効率が良いのではないかと感じるかもしれませんが、ではどれくらい寒さを感じれば褐色脂肪細胞が強く働いてくれるのか? ここが大きなポイントとなります。 とある研究では、「室温16度の部屋に1日12時間、それを6週間続けた結果、脂肪が5%落ちた」という研究結果があります。 この研究に服装のことは書いてありませんでしたが、褐色脂肪細胞を活性化させるなら、体感として寒さを感じないといけないため、半袖または長袖のシャツ1枚程度となります。 夏であってもクーラーがんがん効いた16度の部屋に居たら、寒くてクーラーの温度を上げたくなりますよね。 寒い冬ならなおさら、1日に12時間、それを6週間も続けられますか? 頑張って続けたとしても、たったの5%しか脂肪が減らないということです(体重60kgの人であれば3kg)。 注意しないといけないのは、人の体には恒常性があり、体温は常に一定に保たれるため、体温が平熱より下がれば良いということではなく、寒さを感じ、体が体温を一定に保とうとエネルギーを作り出すから脂肪が燃えて痩せるということです。 人によっては5%でも十分・寒いのは平気という方もいらっしゃるかもしれませんが、私だったらちょっと耐えづらいなと思います。 それよりも食生活を少し見直すだけでも体重5%の減量は簡単にできます。 【関連記事】 モデルがダイエットで実践する食事って?   ただ、寒い環境にいると免疫力が上がるというメリットはありますので、そういった意味も含めて実践してみるのはいいかもしれません。 もし褐色脂肪細胞を活性化させたいのであれば、お風呂で温まった後に、褐色脂肪細胞が多い肩甲骨周りを徐々にシャワーで冷やしていくと、褐色脂肪細胞が活性化し痩せやすくはなります。 ただ、これで痩せる効果は補助的なものなので、やはり運動や食事を組み合わせていくことがダイエットには必要となってきます。   なので、「冬は痩せやすい」に期待はせず今のうちからダイエットを始めて、少しづつやっていくのが一番だと思います。   今日の熊本は天気がいいですが、そろそろ梅雨がやってきますね。 梅雨が明けたら夏ですね! 頑張りましょう!   熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

健康・食事

もったいたないと思い、残り物をつい食べてしまう方へ。

こんにちは! 熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。 皆さん、ダイエット中に限って残り物をもったいないからと、ついつい食べてしまうことってありませんか? またはそれを避けられないことってありますよね。     「もったいない」は損する?ダイエット的思考 例えば、   ご飯をちょっと作り過ぎてしまって、明日に回すには少ないし、捨てるのはもったいないから食べる。 お子さんが残したご飯やおやつを捨てるのはもったいないから食べる。 このような状況です。 この捨てるのはもったいないという考え、私は非常に大切だと思っています。 食べ物が溢れてる今の日本では、飲食店での食べ残しなどが問題になっていますし、何より食材を作ってくれた人・料理してくれた人に感謝の気持ちを持つのであれば、やはり食べ残しはしたくないですよね。 また、食材やお子さんのおやつを買うのにお金がかかっている分なおさらですよね。 なので、残さず食べてしまうというのは凄くわかります。 ただ、ダイエット中においては凄く悩む部分でもありますよね。   そんな方に私からちょっとしたアドバイスをさせて下さい。 このアドバイスは、合うと思う方もいれば合わないという方もいると思うので、必ずそうして下さいというものではありません。 一つの考えの参考として下さい。   私としては、食材や料理を作ってくれた方への感謝の気持ち・購入したお金も凄く大事なのですが、   「残り物を食べ続けた結果、健康面への影響・体重を元に戻す時間・それにかかるお金」これらもも同じようにもったいないなと感じます。   残り物を食べ続けた結果、糖質や脂質・カロリーの摂りすぎで、もしかしたら健康を害する可能性がありますよね。 また、私としてはお金よりも時間の方が価値は高いと思っていて、体重や体型を元に戻す時間は凄くもったいないと思います。 また、健康を害した場合や体重・体型を元に戻す場合、そこにはお金がかかってくる可能性がありますよね。 残り物を目の前にしている瞬間と、それを食べた後のことを比べると、残り物を食べないという選択の方が、結果として時間やお金を無駄にすることが無いというように思います。 なので、残り物が出ないように予め調整できればそれが一番なのですが、もし翌日に回すほどの量では無い残り物が出た場合、とりあえず保存することをおすすめします。 もしかしたら、翌日・翌々日と続けて残り物がで出る可能性があります。 そうしたら、3日分の残り物を1回の食事やおやつにするのはいかがでしょうか? 多少手間はかかりますが、その都度残り物を食べた後の体型・体重を戻す手間に比べると非常に簡単だと思います。 痩せる!ダイエットをする!と決めた時には是非このような考えも思い出してみて下さい。 いろんな工夫をしていくこともダイエットを成功させるコツです。   こんな時はどうしたらいい?と悩んだ時はお気軽にご相談下さい。 メールのやり取りやカウンセリングは無料で行なっていますので、費用が発生することはありません。 皆さんのダイエットが成功することを願っています。 今日も1日頑張りましょう!   熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

ダイエット

リバウンドしないって本当?

こんにちは! 熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。 今日はダイエット後、体型や体重はどうやってキープすればいいのか?という内容をお伝えします。 特にパーソナルジムでダイエットをした方向けです。 無理なダイエットで失敗しないために。 世間一般のイメージとして、パーソナルジムで一度痩せれば、その後何もしなくても半永久的にその状態をキープできる、どんな食生活をしても太ることは無いというイメージを持っている方もいるのではないでしょうか?   現に、 ・リバウンドしない体づくり! ・リバウンド率0%! このような広告を目にすることもあると思います。   ここで大事なのは、「ある程度食事と筋トレを継続すればの話ですが。」という意味合いが含まれているかどうかです。 【関連記事】 「これだけで痩せる」という情報に翻弄されていませんか?   パーソナルジム業界に関わらず、とにかく集客のために誇大広告に近い表現をしていたり、お客様に不都合な部分は見せていなかったりするのが現実です。 はっきり言うと、例えどんな優れたダイエット方法を行っても、めちゃくちゃ結果を出しているパーソナルジムに通っても、ダイエット後運動を全く辞めてしまったり、高カロリー・バランスの悪い食事をすれば、また太ってしまうのは明らかです。   イメージしてもらいたいのですが、髪も美容室で綺麗にトリートメンしても、市販のシャンプーを使っていればそのうち元の状態に戻りますよね。 肌もエステで綺麗にしてしまっても、その後のお手入れを続けないと元どおりになってしまいますよね。 これと一緒で、筋肉も一度鍛えて綺麗なラインを作っても、お手入れをしないと元どおりになってしまいます。 筋肉にはある程度の形状記憶があるので、髪やお肌よりも元に戻るのは遅いですが、その期間は人それぞれで、体の一部である以上いつかは元に戻ってしまいます。   食事においても、パーソナルジムで痩せれば脂肪がつかな体を作れると思われるかもしれませんが、それは筋トレである程度エネルギーを消費しながらも、筋肉量や良い姿勢をキープしていればの話です。 そう、体というのはいい状態を保とうとすればそれに応えてくれますが、それを怠れば老化していくというのが体の性質です。 これは後々、不老不死のような医療技術が発展すれば分かりませんが、現代の最新医療技術を持ってしても、定期的にお手入れ・メンテナンスが必要となってきます。 ダイエットだけが、パーソナルジムだけが例外ということはありません。 つまり、パーソナルジムでダイエットをした後でも定期的にお手入れが必要になります。   ただ、ダイエット後のお手入れはダイエット中よりは簡単です。 パーソナルジムで教えてもらった食事を週に4〜5日は守って行ったり、自宅で重りを使わずに軽く運動するのを週2〜3回行なったりすれば大丈夫です。 周りにはそんなことしなくても、いつも痩せてるし、いつも高カローなものばかり食べている人もいると思います。 そんな方はもともと遺伝子レベルで太りにくいという方かもしれません。 羨ましいし、時には妬ましく思うこともあると思います。 しかし、そうしたところで自分の体型が変わるわけでもありませんよね。 きっと皆さん、そんなこと私から言われなくてもわかってらっしゃると思います。 けど、長年ダイエットに悩んでいませんか? そんな時はぜひ私を頼って頂ければと思います。   pas à pas パザパでダイエットをされた方の多くが、 ・ダイエット前みたいな食事を摂りたいと思わなくなった。 ・すぐお腹いっぱいになるようになった。 ・家で教わったストレッチだけでも続けられてます。 といったお言葉を多数頂いてます。   つまり、pas à pas パザパに通ってる間に習慣として体に身についたり、必要な食事・不必要な食事を体が勝手に判断して、自動的に自分を体型維持の方向に導いてくれるようになっています。 これらを決められた期間までに培うことが、ダイエット後に体型をキープする秘訣だと思っています。 ダイエット期間だけ痩せれば良いというのはお店側のエゴで、お客様のことを第一に考えるならやはりダイエット後までを見据える必要があると思っています。   そんなこんなで、今日もお客様と向き合って行きます。   【関連記事】 そもそもダイエットって何?   今日はちょっと厳しいことをお伝えしてしまいましたが、ここまでしっかり説明してくれるパーソナルジムは少ないと思っています。 どうか皆さんのダイエットが成功して、心から喜んでもらえることを願っています。   今日の熊本は曇りとなっており、梅雨も近づいてきているのかなぁといった感じです。 今日も一日頑張りましょう!   熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

ダイエット 健康・食事

お酒の分解にもミトコンドリアが関与!〜ミトコンドリアシリーズ〜

こんにちは! 熊本市中央区でダイエットを専門で行っています、パーソナルジム pas à pas パザパ代表の平野です。   ダイエットの敵アルコールを分解する、ミトコンドリア 昨日に引き続き今日もミトコンドリアについてお伝えしていきたいと思います。 皆さんお酒は好きですか? 今はコロナ騒動で、熊本では緊急事態宣言が解除されたとは言え、まだまだ飲み会をするには躊躇するかと思おいます。 でもこれから徐々に増えてくると思いますし、自宅時間が増えてこれまでより逆にお酒の量が増えたという方もいらっしゃるのでは無いでしょうか? また、ダイエット中であってもやっぱりお酒は飲みたいという方もいらっしゃると思います。 ダイエット中であったり健康面を考えて、お酒を飲む際は糖質が少ないお酒を選ぶようにしている方も多いと思いますが、糖質の有無に関わらずアルコールを分解するのにミトコンドリアが関わっていて、ミトコンドリアの機能を正常にしておかないとダイエット面・健康面においてアルコールが悪影響を及ぼしてしまいますので、今日の内容を頭の片隅にでも置いておいて頂けると嬉しいです。 アルコールの分解といえば肝臓ですが、その肝臓にもミトコンドリアがあり、その肝臓内のミトコンドリアがアルコールを分解しているのです。 まず、アルコールが肝臓に運ばれるとアルコール脱水水素酵素(ADH)という酵素の働きでアセトアルデヒドという物質に分解されます。 アセトアルデヒドは毒性が強く、二日酔いの原因と言われています。 また、お酒を飲んだあと顔が赤くなったり、頭が痛くなったり、気分が悪くなったりするのは体内にアセトアルデヒドが蓄積するためです。 そして、アセトアルデヒドは肝細胞のミトコンドリアの中にあるアルデヒド脱水酵素2型(ALDH2)によって無害な酢酸に変わり、さらに水と二酸化炭素に分解されます。   このように最終的にアルコールはミトコンドリアの中で分解されます。 しかし、機能お伝えしたようにミトコンドリアは活性酸素によって機能が低下するため、ミトコンドリアの機能が低下している状態でお酒を飲むと、アルコールの分解が遅くなり、二日酔いが長引いたり、毒素が体に長時間滞在することで活性酸素が増え、さらにミトコンドリアを攻撃し機能低下を引き起こしてしまいます。 ミトコンドリアは脂肪をエネルギーに変えてくれる器官なので、常に元気に保っておくことがダイエット面・健康面ともに重要になります。   ミトコンドリアとダイエットに関する記事は昨日書いてますので、ぜひそちらも併せて読んでみてください。   【関連記事】  ミトコンドリアはダイエット・アンチエイジングに大きく関わっていた?   ミトコンドリアを活性化させる方法はこちらに書いてます。 【関連記事】 有酸素運動が老化・肥満の原因!?   補足として、アルコール脱水水素酵素(ADH)にはいくつかの種類があって、そのうちADH1Bという酵素には活性が高いものと低いものがあり、日本人の約4.9%はADH1Bの活性が低いみたいです。 低活性型の人は大酒家になりやすいそうで、お酒を飲んでも顔が赤くならなかったり、全く二日酔いにならなかったりするみたいです。 だだし、これはミトコンドリアに負担はかかりにくいものの、ミトコンドリアが正常に元気であるということでは無いので、お酒には強いからミトコンドリアが元気だと関連づけるのは危険なので、お酒以外の生活習慣も考慮していきましょう!   ダイエット中にお酒を飲む際はこちらの記事も参考にしてみてください。 【関連記事】 飲み会が多くても太らない方法    今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。   熊本のパーソナルジムpas à pas パザパ代表の平野でした。

無料カウンセリング・
体験レッスンについて
ご予約はコチラ